1
第3回 ちばわんねこ親会のご報告
11月21日に第3回のねこ親会が開催されました。

今回も参加にゃんこは40匹近く・・・
どの仔もみんな預かりボランティアのお家で愛情いっぱいにお世話されている仔たちです。
ここに参加している仔たちは、飼い主に捨てられてしまった仔や野良猫だった仔たちです。
人間に裏切られ、生死の境をさまよった仔たちもいます。
それでも、人間を信じ、甘えてくれるようになる仔がほとんどです。
仔猫のかわいさはもちろん、成猫の凛とした姿をみるとなぜか心が穏やかになります。
みなさんもどうぞ保護猫との生活を考えてみてください。
3連休最初の土曜日ということで、ご来場者様もご家族でお越しの方が多かったようです。
お子さんと一緒に真剣にボランティアの話を聞いてくださっていた姿をあちこちで見受けられました。

「観るだけでもいいですか?」と小さなお子さんと一緒にいらしたご家族も、参加ニャンコと楽しそうにお話していました!
もちろん、「観るだけでもかまいません」
いつか保護猫を家族として迎えていただけるその日まで何度でもお越しくださいね!
では、今回赤い糸を繋いだニャンコのご紹介です。
やすべい君
会場の監視(?)も、くまなくしていましたよ~

さくらちゃん&とろくん
さくらちゃんととろ君は、同じご家族のもとへ巣立っていくことになりました。
保護されてからずっと一緒だった、さくらちゃん、とろ君、これからもずっと一緒に暮らすことができて
良かったね!

こうして寄り添って眠る姿、本当に心が和みます。
やすべいくん、さくらちゃん、とろ君、幸せになってね!
そして、10月のねこ親会でご家族と運命の出会いをしたニャンコさんが会場へきてくれました。

とまとちゃんとナノちゃんも同じご家族様のもと、トライアル中です。
小耳に挟んだ情報ですと、ナノちゃん、けっこうヤンチャさんのようですよ!
でもそんなことも笑ってお話してくださるねこ親様です。
11月末の正式譲渡まであと少し、がんばってね!
援助物資やスタッフへの差し入れももたくさんいただきました!
フードやおやつ、猫砂、弾性包帯。
スタッフには、おにぎりやタコス、自家製プリンなどなど・・・
でもでも、ブログ報告担当者・・・あまりの物資の多さに仕分け作業のお手伝いで頭いっぱいでして、
なんとお写真を撮り忘れてしまいました。
ご寄付くださった皆様、本当に申し訳ありません。
ご寄付の品は、参加した預かりさんにお渡しし、預かりっ子のために大切に活用させていただきます。
皆様からの優しいお気持ちで、ちばわんの活動を続けることができます。
ありがとうございました!
【物資のご寄付をいただいた皆様】
*品川区 ホリーママ様
*品川区 ナカニシ様
*世田谷区 マツムラ様
*目黒区 フクシマ様
*武蔵村山市 サカバヤシ様
*船橋市 スズキ様
*八千代市 (株)名優様
*埼玉県 イノイシ様
*東京都 ミタケ様
そして、募金箱へのご寄付もいただきました。
【募金箱へのご寄付】
総額 8000円
こちらも、保護猫・保護犬のために大切に活用させていただきます。
今年のねこ親会は終了ですが、来年も定期的に継続していきたいと思っております。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
次回のねこ親会は、2010年1月30日(土)を予定しております。
どうぞご家族おそろいでお越しください。
12月6日(日)には、第8回湘南いぬ親会が鎌倉由比ガ浜海浜公園にて予定されています。
こちらへもぜひご家族おそろいでお越しください。

今回も参加にゃんこは40匹近く・・・
どの仔もみんな預かりボランティアのお家で愛情いっぱいにお世話されている仔たちです。
ここに参加している仔たちは、飼い主に捨てられてしまった仔や野良猫だった仔たちです。
人間に裏切られ、生死の境をさまよった仔たちもいます。
それでも、人間を信じ、甘えてくれるようになる仔がほとんどです。
仔猫のかわいさはもちろん、成猫の凛とした姿をみるとなぜか心が穏やかになります。
みなさんもどうぞ保護猫との生活を考えてみてください。
3連休最初の土曜日ということで、ご来場者様もご家族でお越しの方が多かったようです。
お子さんと一緒に真剣にボランティアの話を聞いてくださっていた姿をあちこちで見受けられました。

「観るだけでもいいですか?」と小さなお子さんと一緒にいらしたご家族も、参加ニャンコと楽しそうにお話していました!
もちろん、「観るだけでもかまいません」
いつか保護猫を家族として迎えていただけるその日まで何度でもお越しくださいね!
では、今回赤い糸を繋いだニャンコのご紹介です。
やすべい君

会場の監視(?)も、くまなくしていましたよ~

さくらちゃん&とろくん

さくらちゃんととろ君は、同じご家族のもとへ巣立っていくことになりました。
保護されてからずっと一緒だった、さくらちゃん、とろ君、これからもずっと一緒に暮らすことができて
良かったね!

こうして寄り添って眠る姿、本当に心が和みます。
やすべいくん、さくらちゃん、とろ君、幸せになってね!
そして、10月のねこ親会でご家族と運命の出会いをしたニャンコさんが会場へきてくれました。

とまとちゃんとナノちゃんも同じご家族様のもと、トライアル中です。
小耳に挟んだ情報ですと、ナノちゃん、けっこうヤンチャさんのようですよ!
でもそんなことも笑ってお話してくださるねこ親様です。
11月末の正式譲渡まであと少し、がんばってね!
援助物資やスタッフへの差し入れももたくさんいただきました!
フードやおやつ、猫砂、弾性包帯。
スタッフには、おにぎりやタコス、自家製プリンなどなど・・・
でもでも、ブログ報告担当者・・・あまりの物資の多さに仕分け作業のお手伝いで頭いっぱいでして、
なんとお写真を撮り忘れてしまいました。
ご寄付くださった皆様、本当に申し訳ありません。
ご寄付の品は、参加した預かりさんにお渡しし、預かりっ子のために大切に活用させていただきます。
皆様からの優しいお気持ちで、ちばわんの活動を続けることができます。
ありがとうございました!
【物資のご寄付をいただいた皆様】
*品川区 ホリーママ様
*品川区 ナカニシ様
*世田谷区 マツムラ様
*目黒区 フクシマ様
*武蔵村山市 サカバヤシ様
*船橋市 スズキ様
*八千代市 (株)名優様
*埼玉県 イノイシ様
*東京都 ミタケ様
そして、募金箱へのご寄付もいただきました。
【募金箱へのご寄付】
総額 8000円
こちらも、保護猫・保護犬のために大切に活用させていただきます。
今年のねこ親会は終了ですが、来年も定期的に継続していきたいと思っております。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
次回のねこ親会は、2010年1月30日(土)を予定しております。
どうぞご家族おそろいでお越しください。
12月6日(日)には、第8回湘南いぬ親会が鎌倉由比ガ浜海浜公園にて予定されています。
こちらへもぜひご家族おそろいでお越しください。
▲
by chibawan
| 2009-11-26 10:30
| ねこ親会
第3回ちばわん「ねこ親会(西大井)」開催のご案内
※第68回ちばわんいぬ親会(篠崎緑地) のご報告を湘南いぬ親会のお知らせの記事の
下に掲載しました(09.11.20)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


開催場所は、JR横須賀線「西大井駅」近くのコミュニティセンターです。
今回もたくさんのねこちゃん達が赤い糸を探すために参加いたします

これが年内最後のねこ親会となります。
お正月を可愛いねこちゃんとぬくぬくと過ごしたいとお考えの方は
ぜひご家族揃ってお越しください~!!
※会場には性格が臆病な猫、子供さんが苦手な猫も参加いたします。
お子さまと一緒にご来場いただく際は、かならず手をつないでいただくなど
子供さんだけで猫に近づくことがないよう、ご注意をお願いいたします。
また、会場内に同伴犬・猫は入れませんのでご了承ください。
(同伴の必要がある場合は事前に問い合わせ先;→(ここをクリック)までご相談をお願いします)
【日時】 11月21日(土)11:00~14:00
【会場】 西大井・「ウエルカムセンター原(原小学校跡地)」交流施設
※会場への問合せはご遠慮いただくようお願いいたします。
(会場側は施設の貸し出しを行っているだけですので、お問合せをいただいても回答できません)
【駐車場】専用の駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください
【アクセス】
車: 首都高速1号羽田線「平和島」または都高速2号目黒線「戸越」、
第三京浜「玉川」などより環七通りに入り、「馬込銀座」または「春日橋」を経由して
池上通りに入り「大井5」交差点を左折。
電車: JR横須賀線「西大井駅」徒歩約4分
バス: 東急大井町線およびJR「大井町」駅より西大井駅行き「東急バス」があります。

●こちらのブログ→<ここをクリック>に会場までの詳しい道順(車・バス・徒歩)を
わかりやすく写真で掲載しておりますのでご覧ください。
※ねこ親会は室内での開催ですが、荒天の場合は中止いたします。
微妙なお天気 または 中止の場合は、朝8時までにこちらでお知らせいたします。
なお、ねこ親会当日に個別でのメール連絡はできかねます。
(わんちゃんの参加はありません)
●ねこ親会についての問い合わせ先→:ここをクリック
※ねこ親会当日はメールが見れません。
また、お問い合わせの際は、必ず件名を「ねこ親会問い合わせ」として
多数の迷惑メールと区別がつくようにお願いいたします。
※参加ゲージ数に達しましたのでねこの参加申し込みは締め切りました(11/13)。
================================
【ねこ親会での流れ:にゃんこ編】
①ねこ親募集中のねこちゃんとお会いになりたい方は
どなたでも自由にご参加いただくことができます。
ちばわんボランティア・スタッフは揃いのTシャツを着て名札をつけておりますので
どうぞご遠慮なくお声をかけて下さい。
また、ねこ親募集中のねこちゃんのそばには預かりボランティアが控えておりますので
ねこちゃんについてのご質問も受け付けております。
②気に入ったねこちゃんがいましたら、お申し込みアンケートにご記入のうえ
ボランティアにお渡し下さい。
(前日までにメールでアンケートを送信してお申し込みいただくこともできます。)
・アンケート送信先:担当
③アンケート内容を拝見し、お話させていただきます。
④原則として一両日中にお返事の連絡をさせていただきます。
⑤ご縁が成立した場合には、後日、こちらからご自宅までねこちゃんをお届けし、
約1ヶ月のお試し生活に入っていただきます。
お届けの際に、書面での譲渡契約書を交わします。
※ワクチン・不妊手術代など保護猫にかかった費用は、家族になる
ねこ親さんにもご負担をお願いしています
================================
【お願い】
①ねこちゃんを保護した、飼い主を失ったねこちゃんがいる、などねこ親さんを
探したいねこちゃんがいる場合は、まず、「こんなときどうする?」をお読み下さい。
いぬ親会当日の一般飛び入り参加は受け付けておりません。
★こんなときどうする?
②会場は室内ですが、脱走逸走の恐れがあるため基本的にゲージから出さないでください。
会場の出入りの際は必ず会場のドアを閉めてください。
今後も問題なくねこ親会を続けられるよう、みなさまのご協力をお願い致します。
③ねこちゃんにおやつ等をあげる時は、必ずスタッフに確認して下さい。
================================
※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。
お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。
= ねこの募集要項がありますのでご確認下さい =
★ねこ親募集にあたって★
【参加予定ねこ】
※参加ゲージ数に達しましたので申し込みは
締め切りました(11/13)
【1】とろくん オス 推定6ヶ月 2.8kg

【2】さくらちゃん メス 推定4ヶ月 2.4kg

【3】チャップ メス 推定5~6ヶ月 2キロ
※お見合い予定あり

【4】まめ オス 推定10ヶ月 2.5キロ

【5】千両 メス 2ー3ヶ月 800g

【6】小判 メス 2ー3ヶ月 900g

【7】ハク オス 6ヶ月 2.2㎏

【8】のぞみ メス 7ヶ月 2.2㎏

【9】チャップリン メス 6ヶ月 1.8㎏

【10】グーニャ メス 5ヶ月 1.6㎏

【11】アモール メス 約3ヶ月 1.35㎏

【12】ベルダ メス 3ヶ月 1.28㎏

【13】カリーニョ メス 3ヶ月 1.35㎏

【14】ディーチャ オス 約3ヶ月 1.27㎏

【15】くり オス 4ヶ月 3㎏

【16】のり メス 1歳 2.8㎏

【17】りーちゃん メス 1歳 3.6㎏

【18】やすべい オス 1歳 4㎏

【19】きょろ オス 5か月 2㎏

【20】こなみ メス 1歳 3㎏

【21】花 メス 2~4歳 3.2キロ

【22】ハンナ メス 1~2歳 3.5キロ

【23】たから メス 3ヶ月 1.2キロ

【24】ロト オス 4ヶ月 1.4キロ

【25】ありおん オス 1~2歳 3.5キロ

【26】しんご オス 推定1歳 3.5キロ

【27】ちゃんぽん メス 5~6歳 4.5キロ

【28】和(なごみ) メス 推定6ヶ月 2.0キロ

【29】サマンサ 雌 2歳 4.5キロ

【30】相葉君 雄 5ヶ月 2キロ

【31】大野君 雄 3ヶ月 1.4キロ

【32】ムック メス 推定7ヶ月

【33】クック メス 推定7ヶ月

【34】パル オス 推定7ヶ月

【35】ドミちゃん メス 4歳 約4キロ

【36】※参加取消しになりました
【37】※参加取消しになりました
【38】たか オス 2ヶ月 900グラム

【39】りゅうび オス 1才2ヶ月 5キロ

【40】ファンファン オス 推定3歳 約4.6キロ

▲
by chibawan
| 2009-11-21 11:00
| ねこ親会
第68回ちばわんいぬ親会(篠崎緑地) のご報告

お天気が悪い日が続いていましたが、
お日様が顔を出してくれ、いぬ親会日和となりました~。

たくさんの方が来場して下さり、早い時間からアンケートを
書いて下さっている方の姿がちらほらと・・・。
「初めて犬を飼うんです!」と熱心に色々質問して下さる方や、
遠くから保護わんこたちに会いに来て下さる方・・・本当に嬉しいです!

今月は、みそ・カンナ・とと・はれるん・カロリーヌ・純・くろべい・さくら・ヴィヴィアン・
茶美・つばき・のんた・アコ・れいじ・ラパーの赤い糸が見つかりました。
(※お話が進行中のわんこは決定次第追記します)















ありがとうございました!!
ご支援物資とご寄付もたくさん頂戴いたしました。
みなさまのお気持を無駄にしないよう
ちばわんの活動に大切に使わせて頂きます。
【 ご寄附金およびフリマ売上 】
◆JCBギフト券 5,000円
◆フリマ売上 23,950円
◆募金箱 20,894円
合計 49,844円
※マナーポーチ、携帯ウォーター&フードトレー、オリジナルY字リード、
他のご協力販売品の売上金(ご寄付分)については、別(収支)でご報告させて頂きます。
【 物資ご寄付受付 】
○Y・T様 大田区
○K様 大田区
○MN様 青梅市
○M・S様 相模原市
○あずきママ様 船橋市
○ひみつママ様 八千代市
○井上様 羽村市
○斉藤様 千葉市
○㈱名優様 八千代市
○冨澤様 船橋市
○佐藤様 市川市
○春日様 松戸市
○める様 文京区
○スワ様 市川市
○マリー母様 柏市
○千葉県八千代市の(株)名優さまより、
1200個の弾性包帯を寄贈していただきました。


スタッフへも、おにぎり(しゃけ・たこ・きのこ)・ラスク・大福・みたらし団子、
飲み物などたくさんの心のこもった差し入れは本当にありがたく、毎月スタッフの
元気の源となっています。


次回、いぬ親会は・・・
12月6日(日)いぬ親会in湘南(第2回)となります。

▲
by chibawan
| 2009-11-17 10:31
| いぬ親会
第68回ちばわんいぬ親会(篠崎緑地) 開催のご案内
※この記事の下に
・第67回ちばわんいぬ親会in八王子(第2回)のご報告
を掲載いたしました(09.11.06)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
11月のちばわん定例いぬ親会(※毎月第3日曜日)のご案内です。
開催場所は先月と同じく「篠崎緑地」 河川敷駐車場のすぐ先(上流側)になります。
会場では「ちばわんオリジナル・チャリティグッズ」の販売や
「ちばわんオリジナルY字リード(くわしくはこちらをクリック)のご注文受付も行います。
※Y字リードの見本も用意してございます。
※会場には性格が臆病な犬、子供さんが苦手な犬も参加いたします。
お子さまと一緒にご来場いただく際は、かならず手をつないでいただくなど
子供さんだけで犬に近づくことがないよう、くれぐれもご注意をお願いいたします。
【日時】11月15日(日)12:00~15:00
※お天気によっては早めに終了する場合もございます。
【会場】 江戸川河川敷 篠崎緑地10号そば(河川敷駐車場そば)
【駐車場】河川敷を駐車場として利用できます
【アクセス】
車:京葉道路の篠崎出口で降りてください。
東京方面から来られる場合は一之江ICをお降りください。
駐車場からみて上流側(川を正面に見て左側)が開催場所になります。
電車:都営新宿線 篠崎駅 徒歩約15分

※強い雨の場合は中止いたします。
微妙なお天気 または 中止の場合は、朝8時までにこちらでお知らせします。
いぬ親会当日、個別でのメールでのご連絡はできません。
いぬ親会について:問合せ先
※いぬ親会当日はメールが見れません。
また、お問い合わせの際は、必ず「具体的な件名」を入れて
多数の迷惑メールと区別がつくようにお願いいたします。
★★★★★★★★★ お手伝いボランティアさん募集中 ★★★★★★★★
会場の準備~後片付け(11時頃~15時半ごろ)までお手伝いくださる
ボランティアさん募集中です!
ご用意いただくものは特にありません。
動きやすい服装でお越しいただければ十分です。
また、いぬ親会荷物の運搬や参加するわんちゃんの送迎をしていただける方も
随時募集しております。
前日までにこちらのページ→ここをクリックの「問い合わせ先」にメールでご連絡ください。
折り返し集合場所などの詳細をご連絡いたします。
※愛犬の同伴はできませんのでご了承ください。
また、未成年の方からお申し出いただいた場合、いぬ親会担当者が
直接お手伝い内容などをご両親に説明して許可をいただいております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
================================
【いぬ親会での流れ:わんこ編】
①いぬ親会は屋外で開催しておりますので、いぬ親募集中のわんちゃんと
お会いになりたい方はどなたでも自由にご参加いただくことができます。
いぬ親希望者様には、いぬ親会案内カードを
お配りしていますので、受付けでお受取下さい。

※案内カードは(お帰りの際に)必ずご返却下さい。
ちばわんボランティア・スタッフは黄色いバンダナと名札をつけておりますので
どうぞご遠慮なくお声をかけて下さい。
また、いぬ親募集中のわんちゃんのそばには預かりボランティアが控えておりますので
わんちゃんについてのご質問も受け付けております。
②気に入ったわんちゃんがいましたら、お申し込みアンケートにご記入の上、
ボランティアにお渡し下さい。
(前日までにメールでアンケートを送信してお申し込みいただくこともできます。)
・アンケート送信先:担当
③アンケート内容を拝見し、お話させていただきます。
④原則として一両日中にお返事の連絡をさせていただきます。
⑤ご縁が成立した場合には、後日、こちらからご自宅までわんちゃんをお届けし、
約1ヶ月のお試し生活に入っていただきます。
お届けの際に、書面での譲渡契約書を交わします。
※ワクチン・不妊手術代など保護犬にかかった費用は、家族になる
いぬ親さんにもご負担をお願いしています
================================
【お願い】
①わんちゃんを保護した、飼い主を失ったわんちゃんがいる、などいぬ親さんを
探したいわんちゃんがいる場合は、まず、「こんなときどうする?」をお読み下さい。
いぬ親会当日の一般飛び入り参加は受け付けておりません。
★こんなときどうする?
②会場は、ノー・リード禁止です。
会場付近は、わんちゃんたちの散歩コースでもあり、
休日にはたくさんのわんちゃん連れの方がいらっしゃると思います。
いぬ親会参加わんこも怖がりな子などもおりますので、
事故防止のためわんちゃん同士のガウガウ(ケンカ)などないようにしてください。
今後も問題なくいぬ親会を続けられるよういぬ親会の妨げにならないようにご協力
お願い致します。
③わんちゃんにおやつ等をあげる時は、必ずスタッフに確認して下さい
================================
※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。
お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。
= それぞれのわんこの募集要項がありますのでご確認下さい =
★ゆったりのんびり、シルバーわんこ
★子犬
★成犬オス
★成犬メス
★募集掲載お手伝い・子犬
★募集掲載お手伝い・成犬オス
★募集掲載お手伝い成犬メス
【参加予定わんこ】
【1】 笑麻(エマ) メス 推定1~2歳 10キロ

【2】 キョン メス 推定9歳 7キロ

【3】 はれるん オス 推定7歳 10キロ

【4】 れいじ オス 4歳5.6キロ
※お見合い予定あり

【5】 杏々(あんあん) メス 推定7~10歳 7.3キロ

【6】 プリン オス 推定1~2歳 12キロ

【7】 ミッキー オス 7歳 14キロ

【8】 いぬ親さま決定のため不参加となりました。
【9】 とと メス 推定2歳 8.7キロ
※お見合い予定あり

【10】 みかん メス 推定4歳 11.3キロ

【11】 れいこはん メス 推定13歳以上 9キロ

【12】 夏弥 メス 生後4~5ヶ月 6キロ

【13】 清秀 オス 推定8歳 18キロ

【14】 むぎ メス 推定10歳 7キロ
※個人保護 いぬ親会参加のお手伝い

【15】 蛍 オス 推定4ヶ月弱 6キロ

【16】 純 オス 推定4ヶ月弱 6.3キロ

【17】 チップ メス 推定4~5ヵ月 6.5キロ

【18】 ラパー メス 推定10歳 13キロ

【19】 弥太郎 オス 推定6~8歳 10キロ

【20】 てんてん オス 推定2~3歳 4.4キロ

【21】 もみじ メス 推定6~8歳 8キロ

【22】 はなえ メス 推定3~6歳 9キロ

【23】 いぬ親さま決定のため不参加となりました。
【24】 バニラ オス 推定5歳 7キロ弱

【25】 えくぼ メス 推定5~6歳 22.5キロ

【26】 ひめ メス 2歳 7.6キロ

【27】 くろべい オス 推定7歳 8キロ

【28】 ベスパー メス 推定2~3歳 13キロ

【29】 おんじ オス 推定10歳以上 4.5キロ

【30】 いぬ親さま決定のため不参加となりました。
【31】 芽々 メス 推定10歳以上 12キロ

【32】 美ら オス 推定2~3歳 12キロ

【33】 カンナ メス 推定2~3ヵ月 1.9キロ
※お見合い予定あり

【34】 つばき メス 推定2~3ヵ月 2.8キロ

【35】 いぬ親さま決定のため不参加となりました
【36】 ユウナ メス 推定1歳 12キロ

【37】 デミ メス 推定2~3歳 12キロ

【38】 アコ メス 推定2~3歳 10.6キロ

【39】 小夏 メス 推定10歳以上 9.2キロ

【40】 らぶにぃ オス 2歳弱 14キロ

【41】 瞳 メス 推定5~6歳 2.8キロ

【42】 シンディ メス 推定2歳 12キロ

【43】 ジェード オス 推定7~8歳 5キロ弱
※個人保護 いぬ親会参加のお手伝い

【44】 初雪 メス 約1歳半 9キロ

【45】 茶美(ちゃみ) メス 推定1~2歳 6.4キロ

【46】 タッキー オス 推定3歳 18キロ

【47】 ヴィヴィアン メス 推定3~4ヵ月 4.2キロ
※当日の体調次第

【48】 のんた オス 推定3ヵ月 4キロ

【49】 カロリーヌ メス 推定1歳 10キロ
※お見合い予定あり

【50】 ピノ メス 推定6歳 5キロ

【51】 めりめり メス 推定9~10歳 13キロ(やせ気味)
※個人保護 いぬ親会参加のお手伝い

・第67回ちばわんいぬ親会in八王子(第2回)のご報告
を掲載いたしました(09.11.06)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
11月のちばわん定例いぬ親会(※毎月第3日曜日)のご案内です。
開催場所は先月と同じく「篠崎緑地」 河川敷駐車場のすぐ先(上流側)になります。
会場では「ちばわんオリジナル・チャリティグッズ」の販売や
「ちばわんオリジナルY字リード(くわしくはこちらをクリック)のご注文受付も行います。
※Y字リードの見本も用意してございます。
※会場には性格が臆病な犬、子供さんが苦手な犬も参加いたします。
お子さまと一緒にご来場いただく際は、かならず手をつないでいただくなど
子供さんだけで犬に近づくことがないよう、くれぐれもご注意をお願いいたします。
【日時】11月15日(日)12:00~15:00
※お天気によっては早めに終了する場合もございます。
【会場】 江戸川河川敷 篠崎緑地10号そば(河川敷駐車場そば)
【駐車場】河川敷を駐車場として利用できます
【アクセス】
車:京葉道路の篠崎出口で降りてください。
東京方面から来られる場合は一之江ICをお降りください。
駐車場からみて上流側(川を正面に見て左側)が開催場所になります。
電車:都営新宿線 篠崎駅 徒歩約15分

※強い雨の場合は中止いたします。
微妙なお天気 または 中止の場合は、朝8時までにこちらでお知らせします。
いぬ親会当日、個別でのメールでのご連絡はできません。
いぬ親会について:問合せ先
※いぬ親会当日はメールが見れません。
また、お問い合わせの際は、必ず「具体的な件名」を入れて
多数の迷惑メールと区別がつくようにお願いいたします。
★★★★★★★★★ お手伝いボランティアさん募集中 ★★★★★★★★
会場の準備~後片付け(11時頃~15時半ごろ)までお手伝いくださる
ボランティアさん募集中です!
ご用意いただくものは特にありません。
動きやすい服装でお越しいただければ十分です。
また、いぬ親会荷物の運搬や参加するわんちゃんの送迎をしていただける方も
随時募集しております。
前日までにこちらのページ→ここをクリックの「問い合わせ先」にメールでご連絡ください。
折り返し集合場所などの詳細をご連絡いたします。
※愛犬の同伴はできませんのでご了承ください。
また、未成年の方からお申し出いただいた場合、いぬ親会担当者が
直接お手伝い内容などをご両親に説明して許可をいただいております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
================================
【いぬ親会での流れ:わんこ編】
①いぬ親会は屋外で開催しておりますので、いぬ親募集中のわんちゃんと
お会いになりたい方はどなたでも自由にご参加いただくことができます。
いぬ親希望者様には、いぬ親会案内カードを
お配りしていますので、受付けでお受取下さい。

※案内カードは(お帰りの際に)必ずご返却下さい。
ちばわんボランティア・スタッフは黄色いバンダナと名札をつけておりますので
どうぞご遠慮なくお声をかけて下さい。
また、いぬ親募集中のわんちゃんのそばには預かりボランティアが控えておりますので
わんちゃんについてのご質問も受け付けております。
②気に入ったわんちゃんがいましたら、お申し込みアンケートにご記入の上、
ボランティアにお渡し下さい。
(前日までにメールでアンケートを送信してお申し込みいただくこともできます。)
・アンケート送信先:担当
③アンケート内容を拝見し、お話させていただきます。
④原則として一両日中にお返事の連絡をさせていただきます。
⑤ご縁が成立した場合には、後日、こちらからご自宅までわんちゃんをお届けし、
約1ヶ月のお試し生活に入っていただきます。
お届けの際に、書面での譲渡契約書を交わします。
※ワクチン・不妊手術代など保護犬にかかった費用は、家族になる
いぬ親さんにもご負担をお願いしています
================================
【お願い】
①わんちゃんを保護した、飼い主を失ったわんちゃんがいる、などいぬ親さんを
探したいわんちゃんがいる場合は、まず、「こんなときどうする?」をお読み下さい。
いぬ親会当日の一般飛び入り参加は受け付けておりません。
★こんなときどうする?
②会場は、ノー・リード禁止です。
会場付近は、わんちゃんたちの散歩コースでもあり、
休日にはたくさんのわんちゃん連れの方がいらっしゃると思います。
いぬ親会参加わんこも怖がりな子などもおりますので、
事故防止のためわんちゃん同士のガウガウ(ケンカ)などないようにしてください。
今後も問題なくいぬ親会を続けられるよういぬ親会の妨げにならないようにご協力
お願い致します。
③わんちゃんにおやつ等をあげる時は、必ずスタッフに確認して下さい
================================
※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。
お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。
= それぞれのわんこの募集要項がありますのでご確認下さい =
★ゆったりのんびり、シルバーわんこ
★子犬
★成犬オス
★成犬メス
★募集掲載お手伝い・子犬
★募集掲載お手伝い・成犬オス
★募集掲載お手伝い成犬メス
【参加予定わんこ】
【1】 笑麻(エマ) メス 推定1~2歳 10キロ

【2】 キョン メス 推定9歳 7キロ

【3】 はれるん オス 推定7歳 10キロ

【4】 れいじ オス 4歳5.6キロ
※お見合い予定あり

【5】 杏々(あんあん) メス 推定7~10歳 7.3キロ

【6】 プリン オス 推定1~2歳 12キロ

【7】 ミッキー オス 7歳 14キロ

【8】 いぬ親さま決定のため不参加となりました。
【9】 とと メス 推定2歳 8.7キロ
※お見合い予定あり

【10】 みかん メス 推定4歳 11.3キロ

【11】 れいこはん メス 推定13歳以上 9キロ

【12】 夏弥 メス 生後4~5ヶ月 6キロ

【13】 清秀 オス 推定8歳 18キロ

【14】 むぎ メス 推定10歳 7キロ
※個人保護 いぬ親会参加のお手伝い

【15】 蛍 オス 推定4ヶ月弱 6キロ

【16】 純 オス 推定4ヶ月弱 6.3キロ

【17】 チップ メス 推定4~5ヵ月 6.5キロ

【18】 ラパー メス 推定10歳 13キロ

【19】 弥太郎 オス 推定6~8歳 10キロ

【20】 てんてん オス 推定2~3歳 4.4キロ

【21】 もみじ メス 推定6~8歳 8キロ

【22】 はなえ メス 推定3~6歳 9キロ

【23】 いぬ親さま決定のため不参加となりました。
【24】 バニラ オス 推定5歳 7キロ弱

【25】 えくぼ メス 推定5~6歳 22.5キロ

【26】 ひめ メス 2歳 7.6キロ

【27】 くろべい オス 推定7歳 8キロ

【28】 ベスパー メス 推定2~3歳 13キロ

【29】 おんじ オス 推定10歳以上 4.5キロ

【30】 いぬ親さま決定のため不参加となりました。
【31】 芽々 メス 推定10歳以上 12キロ

【32】 美ら オス 推定2~3歳 12キロ

【33】 カンナ メス 推定2~3ヵ月 1.9キロ
※お見合い予定あり

【34】 つばき メス 推定2~3ヵ月 2.8キロ

【35】 いぬ親さま決定のため不参加となりました
【36】 ユウナ メス 推定1歳 12キロ

【37】 デミ メス 推定2~3歳 12キロ

【38】 アコ メス 推定2~3歳 10.6キロ

【39】 小夏 メス 推定10歳以上 9.2キロ

【40】 らぶにぃ オス 2歳弱 14キロ

【41】 瞳 メス 推定5~6歳 2.8キロ

【42】 シンディ メス 推定2歳 12キロ

【43】 ジェード オス 推定7~8歳 5キロ弱
※個人保護 いぬ親会参加のお手伝い

【44】 初雪 メス 約1歳半 9キロ

【45】 茶美(ちゃみ) メス 推定1~2歳 6.4キロ

【46】 タッキー オス 推定3歳 18キロ

【47】 ヴィヴィアン メス 推定3~4ヵ月 4.2キロ
※当日の体調次第

【48】 のんた オス 推定3ヵ月 4キロ

【49】 カロリーヌ メス 推定1歳 10キロ
※お見合い予定あり

【50】 ピノ メス 推定6歳 5キロ

【51】 めりめり メス 推定9~10歳 13キロ(やせ気味)
※個人保護 いぬ親会参加のお手伝い

▲
by chibawan
| 2009-11-15 12:00
| いぬ親会
第67回ちばわんいぬ親会in八王子(第2回)のご報告
11月1日(日)、「ちばわんいぬ親会in八王子」の第2回目を開催いたしました。
暑いくらいの陽ざしでしたが、この時期のお日さまは実にありがたく、大勢のかたに足
を運んでもらうことができました。ご来場いただいたみなさまどうもありがとうございました!

今回も、たくさんのテントを地元の会社や町内会さんが無償で貸してくださいました。
この場をかりて御礼申し上げます。ありがとうございました!
向こうに見えるちょっと高い建物が八王子市役所庁舎です。
メーンのいぬ親さん募集コーナーです。

ビビリの子、のんびりな子、なつこい子、どの子もみ~んなかわいいかわい。

ちょっと休憩中の募集中ラブさん2匹。どちらもとても穏やかなわんこさんです♪

今回、「山梨のわんこたち」が、4頭参加しました。
ちょっぴり緊張気味でしたが、お世話されてる学生さんたちに見守られ、頑張りましたよ。

みんな、幸せになろうね。
いぬ親さんを希望するかたのアンケートコーナー。ボランティアさんも募集しています。

前回の「犬をとりまく現状」「幸せになった保護犬たち」のパネル展示に加え、今回は、
「ふれあい方教室」「迷子にさせないために・マイクロチップの説明と実演」コーナーを特設。

マイクロチップは、思った以上に関心も高く、来場者は説明を真剣に聞いていました。

前回に続き、いぬ親会を取材してくれた八王子テレメディアでも、その様子を
ニュースで流してくれました。また朝日新聞多摩版でも紹介されました。
施術にご協力くださった獣医の先生、デモ犬さんたち、どうもありがとうございました!
卒業わんこさんもいぬ親さんと一緒にたくさん遊びに来てくれました。
受付に寄ってくれたわんこさんだけでも、58頭です!
あちこちで、預かりさんやきょうだい犬との感動の再会がみられました。
どのこも笑顔。ボランティアにとって嬉しい瞬間です。
卒業わんこさん全員は載せられないので、代表して4匹さんをご紹介。
「迷子にさせないために」のコーナーのために、千葉から参加のユキちゃんと
愛知県からかけつけてくれたそっくりのららちゃん♪

そして、センター展示「ダルメシアンの母犬ミルキー」の忘れ形見、ジーナ&メルちゃんです。
亡くなったママときょうだいたちの展示の前での再会でした♪

そして!八王子でご縁を結ぶことができたわんこさんたちです!!







おめでとう!良かったね!うんと幸せになってくださいね!
〈※お話が進行中のわんこは決定次第追記いたいます)
応援物資とご寄付もたくさん頂戴いたしました。
みなさまのお気持ちを無駄にしないよう、ちばわんの活動に大切に使わせていただきます。
【ご寄付をありがとうございました】
○カイ父さん小林さま(八王子市) 5,000円
○澤田さま 10.000円
○アデラ・サラさま(八王子市) 10.000円
○Nさま(横浜) 5.000円
○イグサさま 10,000円
○リクいぬ親中川さま(八王子市) 5,000円
○山本あずきさま(小平市) 2,000円
○ブルゴス森谷有希さま(狛江市) 10,000円
○稲葉さま 3,000円
○角澤さま(八王子市) 3,000円
○須佐美さま 10,000円
○夜久さまパンダファミリーさま(横浜市) 5,000円
○関さま(八王子市) 10,000円
○八木さま 50,000円
○シネマクラブさま(八王子市) 15,000円
○ニンニンセナファミリー 5,000円
○若宮さま貯金箱 17.866円
☆募金箱にいただきましたお気持ち 66,023円
☆フリマ売上金 94,710円
☆メモ帳売上金 400円
合計 336,999円
※マナーポーチ、携帯ウォーター&フードトレー、オリジナルY字リードの
売上金(ご寄付分)については別(収支)でご報告させて頂きます。
【応援物資をありがとうございました】
○ベルス家茂木さま(八王子市)
○ノアールママさま(八王子市)
○井上さま(羽村市)
○坂林さま(武蔵村山市)
○山口さま(八王子市)
○東井さま(府中市)
○ペットバルさま(大阪市)
○中野さま(千葉県)
○吉田さま(神奈川県)
○牧さま(神奈川県)
○平野さま(八王子市)
○幸多家さま(平塚市)
○吉村ロクさま(町田市)
○山本あずきさま(小平市)
○池田さま(八王子市)
○杉本さま(大田区)
○川鍋さま(青梅市)
○山口さま(武蔵村山市)
○齋藤さま(八王子市)
○牛込さま(横浜市)
○沼崎さま(青梅市)
○ちゃこママさま(茅ヶ崎市)
○関さま(八王子市)
○佐々木みかさま(東大和市)
○澤田まどかさま(あきる野市)
○大河さま(さいたま市)
○高倉さま(千葉市)
○伊野波さま(多摩市)

【そして、スタッフの活力の源♪
おにぎり、お菓子、飲み物等々、たくさんの差し入れありがとうございました】
○橋本さま(調布市)
○嘉山さま(杉並区)
○小林千穂さま(八王子市)
○串田さま(津久井)
○高橋さま(八王子市)
○新見さま(八王子市)
○翔ママさま(草加市)
○心愛ママさま(東京都)
○リボママさま(大磯町)
○ららばあちゃん(常滑市)
○広江さま(八王子市)
○小林さま(八王子市)
○若山さま(大田区)
○坂本さま(八王子市)
皆さまの協力と応援で八王子開催の第2回目も無事終了となりました。
感謝いたします。
掲載の画像の一部は、歓ママさん、くぅママさん、幸多父母さん、きららママさん、
ぱとモモ父さん、さくムク父さんより、お借りいたしました。ありがとうございました。
次回は、11月15日(日)、定例ちばわんいぬ親会!
江戸川篠崎緑地での開催となります!
暑いくらいの陽ざしでしたが、この時期のお日さまは実にありがたく、大勢のかたに足
を運んでもらうことができました。ご来場いただいたみなさまどうもありがとうございました!

今回も、たくさんのテントを地元の会社や町内会さんが無償で貸してくださいました。
この場をかりて御礼申し上げます。ありがとうございました!
向こうに見えるちょっと高い建物が八王子市役所庁舎です。
メーンのいぬ親さん募集コーナーです。

ビビリの子、のんびりな子、なつこい子、どの子もみ~んなかわいいかわい。

ちょっと休憩中の募集中ラブさん2匹。どちらもとても穏やかなわんこさんです♪

今回、「山梨のわんこたち」が、4頭参加しました。
ちょっぴり緊張気味でしたが、お世話されてる学生さんたちに見守られ、頑張りましたよ。

みんな、幸せになろうね。
いぬ親さんを希望するかたのアンケートコーナー。ボランティアさんも募集しています。

前回の「犬をとりまく現状」「幸せになった保護犬たち」のパネル展示に加え、今回は、
「ふれあい方教室」「迷子にさせないために・マイクロチップの説明と実演」コーナーを特設。

マイクロチップは、思った以上に関心も高く、来場者は説明を真剣に聞いていました。

前回に続き、いぬ親会を取材してくれた八王子テレメディアでも、その様子を
ニュースで流してくれました。また朝日新聞多摩版でも紹介されました。
施術にご協力くださった獣医の先生、デモ犬さんたち、どうもありがとうございました!
卒業わんこさんもいぬ親さんと一緒にたくさん遊びに来てくれました。
受付に寄ってくれたわんこさんだけでも、58頭です!
あちこちで、預かりさんやきょうだい犬との感動の再会がみられました。
どのこも笑顔。ボランティアにとって嬉しい瞬間です。
卒業わんこさん全員は載せられないので、代表して4匹さんをご紹介。
「迷子にさせないために」のコーナーのために、千葉から参加のユキちゃんと
愛知県からかけつけてくれたそっくりのららちゃん♪

そして、センター展示「ダルメシアンの母犬ミルキー」の忘れ形見、ジーナ&メルちゃんです。
亡くなったママときょうだいたちの展示の前での再会でした♪

そして!八王子でご縁を結ぶことができたわんこさんたちです!!







おめでとう!良かったね!うんと幸せになってくださいね!
〈※お話が進行中のわんこは決定次第追記いたいます)
応援物資とご寄付もたくさん頂戴いたしました。
みなさまのお気持ちを無駄にしないよう、ちばわんの活動に大切に使わせていただきます。
【ご寄付をありがとうございました】
○カイ父さん小林さま(八王子市) 5,000円
○澤田さま 10.000円
○アデラ・サラさま(八王子市) 10.000円
○Nさま(横浜) 5.000円
○イグサさま 10,000円
○リクいぬ親中川さま(八王子市) 5,000円
○山本あずきさま(小平市) 2,000円
○ブルゴス森谷有希さま(狛江市) 10,000円
○稲葉さま 3,000円
○角澤さま(八王子市) 3,000円
○須佐美さま 10,000円
○夜久さまパンダファミリーさま(横浜市) 5,000円
○関さま(八王子市) 10,000円
○八木さま 50,000円
○シネマクラブさま(八王子市) 15,000円
○ニンニンセナファミリー 5,000円
○若宮さま貯金箱 17.866円
☆募金箱にいただきましたお気持ち 66,023円
☆フリマ売上金 94,710円
☆メモ帳売上金 400円
合計 336,999円
※マナーポーチ、携帯ウォーター&フードトレー、オリジナルY字リードの
売上金(ご寄付分)については別(収支)でご報告させて頂きます。
【応援物資をありがとうございました】
○ベルス家茂木さま(八王子市)
○ノアールママさま(八王子市)
○井上さま(羽村市)
○坂林さま(武蔵村山市)
○山口さま(八王子市)
○東井さま(府中市)
○ペットバルさま(大阪市)
○中野さま(千葉県)
○吉田さま(神奈川県)
○牧さま(神奈川県)
○平野さま(八王子市)
○幸多家さま(平塚市)
○吉村ロクさま(町田市)
○山本あずきさま(小平市)
○池田さま(八王子市)
○杉本さま(大田区)
○川鍋さま(青梅市)
○山口さま(武蔵村山市)
○齋藤さま(八王子市)
○牛込さま(横浜市)
○沼崎さま(青梅市)
○ちゃこママさま(茅ヶ崎市)
○関さま(八王子市)
○佐々木みかさま(東大和市)
○澤田まどかさま(あきる野市)
○大河さま(さいたま市)
○高倉さま(千葉市)
○伊野波さま(多摩市)

【そして、スタッフの活力の源♪
おにぎり、お菓子、飲み物等々、たくさんの差し入れありがとうございました】
○橋本さま(調布市)
○嘉山さま(杉並区)
○小林千穂さま(八王子市)
○串田さま(津久井)
○高橋さま(八王子市)
○新見さま(八王子市)
○翔ママさま(草加市)
○心愛ママさま(東京都)
○リボママさま(大磯町)
○ららばあちゃん(常滑市)
○広江さま(八王子市)
○小林さま(八王子市)
○若山さま(大田区)
○坂本さま(八王子市)
皆さまの協力と応援で八王子開催の第2回目も無事終了となりました。
感謝いたします。
掲載の画像の一部は、歓ママさん、くぅママさん、幸多父母さん、きららママさん、
ぱとモモ父さん、さくムク父さんより、お借りいたしました。ありがとうございました。
次回は、11月15日(日)、定例ちばわんいぬ親会!
江戸川篠崎緑地での開催となります!
▲
by chibawan
| 2009-11-06 10:40
| いぬ親会
第67回ちばわんいぬ親会in八王子(第2回)開催とフリマ物資募集のお知らせ
※第2回ちばわん「ねこ親会」のご報告はこの記事の下に掲載しました。(10/30)
============================
八王子で、第2回目のいぬ親会を開催することになりました。
会場は浅川沿いの広くて気持ちのよい河川敷です。
会場では、いぬ親さま募集コーナーのほかに、大好評のわんこグッズいっぱいのフリマコーナー、
そして八王子会場独自で展開する、わんこのパネル展示コーナーもあります。
11月1日の「ワン!ワン!ワン!の犬の日」に、皆さまぜひお立ち寄りください!
〈開催日時〉11月1日(日) 11:00~15:00 「ワン!ワン!ワン!の犬の日」
*強い雨の場合は、翌々日3日(火・祝)に延期となります。
延期及び中止の場合は、当日朝9時までに「ちばわんイベントブログ」にてお知らせいたします。
*当日は、メールによる開催予定の連絡はできませんのでご注意ください。
〈開催場所〉 八王子市庁舎前 浅川河川敷広場 (前回と同じ)
*市役所へのお問い合わせは、ご遠慮ください。
*駐車場は、会場に隣接する市役所の無料駐車場をご利用ください。
当日は、ちばわんで貸し切っています。
《各種イベントも同時開催!》
・保護犬への理解を深め、適正飼養を啓蒙するためのパネル展示
・マイクロチップ施術実演
・ワンコ初心者向けに接し方をアドバイスする「ふれあい方教室」
・フリーマーケット(売上金はすべてちばわん活動費用にさせていただきます。)

【 フリーマーケット物資ご寄付のお願い 】
いぬ親会での開催なので、わんこの絵柄が入っていたり、わんこに関係ある品物、は特に大歓迎です!
《募集するもの》
○毛布、タオルケット、シーツ、タオル、ハンカチ、靴下、(すべて新品)
※箱入りのままか、箱に入っていないものはそれぞれ透明な袋に入れて下さると助かります。
○雑貨・日用品(石鹸・シャンプー・洗剤等は新品)
○化粧品(新品)
○犬グッズ(おもちゃ、食器、洋服、首輪、バッグ、リード、ハーネスなど人気があります!)
【お願い】使用した洋服&リードなどは洗濯をお願いします。
○CD、DVD、本(状態の良いもの)
○アクセサリー※それぞれ透明な袋に入れて下さると助かります。
○ぬいぐるみ(新品)
○手作り作品
《募集していないもの》
・犬猫トイレ、ケージ
・上記以外の衣料品
*その他はご相談ください。
《物資送付先&受取期間》
品物を送って下さる場合は、送り先をお知らせしますので
必ず、お名前とご住所を記載して下さい。
また受取場所の都合上、送付は下記期間に限定させていただきます。
送付の際はご注意お願いします。
10月13日(火)~10月23日(金) 時間指定無し
物資送付&フリマに関するお問合せは、
小林までお願い致します。
ご協力よろしくお願いいたします。
================================
【いぬ親会での流れ:わんこ編】
①いぬ親会は屋外で開催しておりますので、いぬ親募集中のわんちゃんと
お会いになりたい方はどなたでも自由にご参加いただくことができます。
ちばわんボランティア・スタッフは黄色いバンダナと名札をつけておりますので
どうぞご遠慮なくお声をかけて下さい。
また、いぬ親募集中のわんちゃんのそばには預かりボランティアが控えておりますので
わんちゃんについてのご質問も受け付けております。
②気に入ったわんちゃんがいましたら、お申し込みアンケートにご記入の上、
ボランティアにお渡し下さい。
(前日までにメールでアンケートを送信してお申し込みいただくこともできます。)
・アンケート送信先:担当
③アンケート内容を拝見し、お話させていただきます。
④原則として一両日中にお返事の連絡をさせていただきます。
⑤ご縁が成立した場合には、後日、こちらからご自宅までわんちゃんをお届けし、
約1ヶ月のお試し生活に入っていただきます。
お届けの際に、書面での譲渡契約書を交わします。
※ワクチン・不妊手術代など保護犬にかかった費用は、家族になる
いぬ親さんにもご負担をお願いしています
================================
【お願い】
①わんちゃんを保護した、飼い主を失ったわんちゃんがいる、などいぬ親さんを
探したいわんちゃんがいる場合は、まず、「こんなときどうする?」をお読み下さい。
いぬ親会当日の一般飛び入り参加は受け付けておりません。
★こんなときどうする?
②会場は、ノー・リード禁止です。
会場付近は、わんちゃんたちの散歩コースでもあり、
休日にはたくさんのわんちゃん連れの方がいらっしゃると思います。
いぬ親会参加わんこも怖がりな子などもおりますので、
事故防止のためわんちゃん同士のガウガウ(ケンカ)などないようにしてください。
今後も問題なくいぬ親会を続けられるよういぬ親会の妨げにならないようにご協力
お願い致します。
③わんちゃんにおやつ等をあげる時は、必ずスタッフに確認して下さい
================================
※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。
お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。
= それぞれのわんこの募集要項がありますのでご確認下さい =
★ゆったりのんびり、シルバーわんこ
★子犬
★成犬オス
★成犬メス
★募集掲載お手伝い・子犬
★募集掲載お手伝い・成犬オス
★募集掲載お手伝い成犬メス
【参加予定わんこ】
【1】 ウォーリー
オス 1歳未満 13キロ

【2】 ベアー メス 推定7~8歳 28.2キロ

【3】 ミッキー オス 9歳 14キロ

【4】 不参加となりました。
【5】 天花(はるか) メス 推定5~6歳 9.5キロ

【6】 笑麻(エマ) メス 推定1~2歳 10キロ

【7】 リル メス 推定8~9歳 推定10キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【8】 ユリ メス 推定8~9歳 推定25~30キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【9】 リク オス 推定8~9歳 10キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【10】 バロン オス 推定5~6歳 25キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【11】 ベスパー メス 推定2~3歳 13キロ

【12】 おんじ オス 推定10歳以上 4.4キロ

【13】 かずおちゃん オス 推定5~6歳 6.4キロ

【14】 イオス オス 推定5歳 4.8キロ

【15】 レオ オス 推定2~3歳 7キロ

【16】 はれるん オス 推定7歳 10キロ

【17】 にこ 推定1歳 7.6キロ

【18】 幸 メス 推定5~6歳 12キロ

【19】 エレナ メス 推定1~2歳 10キロ

【20】 えくぼ メス 推定5~6歳 24.5キロ

【21】 アン メス 推定1~2歳 7.8キロ

【22】 チェリー メス 6歳 4.4キロ

【23】 初雪 メス 推定1歳半 9キロ

【24】 みたらし(みってぃー) オス 推定10ヵ月 14.9キロ

【25】 ごまようかん(ごまちゃん) オス 推定10ヵ月 12.5キロ

【26】 フランツ オス 推定10ヵ月 14キロ

【27】 沢(さわ) メス 推定8ヵ月 8キロ

【28】 聡(さと) メス 推定8ヵ月 9キロ

【29】 緩(ゆら) メス 推定10ヵ月 9キロ

【30】 キャララ メス 10歳以上 20キロ

【31】 不参加となりました。
【32】 ぷりん オス 推定1~2歳 キロ

【33】 ピスガ メス 推定1~2歳 10.2キロ
※13時から参加予定

【34】 ほの メス 推定4ヵ月 5.2キロ

【35】 ひめ メス 2歳 7.6キロ

============================
八王子で、第2回目のいぬ親会を開催することになりました。
会場は浅川沿いの広くて気持ちのよい河川敷です。
会場では、いぬ親さま募集コーナーのほかに、大好評のわんこグッズいっぱいのフリマコーナー、
そして八王子会場独自で展開する、わんこのパネル展示コーナーもあります。
11月1日の「ワン!ワン!ワン!の犬の日」に、皆さまぜひお立ち寄りください!
〈開催日時〉11月1日(日) 11:00~15:00 「ワン!ワン!ワン!の犬の日」
*強い雨の場合は、翌々日3日(火・祝)に延期となります。
延期及び中止の場合は、当日朝9時までに「ちばわんイベントブログ」にてお知らせいたします。
*当日は、メールによる開催予定の連絡はできませんのでご注意ください。
〈開催場所〉 八王子市庁舎前 浅川河川敷広場 (前回と同じ)
*市役所へのお問い合わせは、ご遠慮ください。
*駐車場は、会場に隣接する市役所の無料駐車場をご利用ください。
当日は、ちばわんで貸し切っています。
《各種イベントも同時開催!》
・保護犬への理解を深め、適正飼養を啓蒙するためのパネル展示
・マイクロチップ施術実演
・ワンコ初心者向けに接し方をアドバイスする「ふれあい方教室」
・フリーマーケット(売上金はすべてちばわん活動費用にさせていただきます。)

【 フリーマーケット物資ご寄付のお願い 】
いぬ親会での開催なので、わんこの絵柄が入っていたり、わんこに関係ある品物、は特に大歓迎です!
《募集するもの》
○毛布、タオルケット、シーツ、タオル、ハンカチ、靴下、(すべて新品)
※箱入りのままか、箱に入っていないものはそれぞれ透明な袋に入れて下さると助かります。
○雑貨・日用品(石鹸・シャンプー・洗剤等は新品)
○化粧品(新品)
○犬グッズ(おもちゃ、食器、洋服、首輪、バッグ、リード、ハーネスなど人気があります!)
【お願い】使用した洋服&リードなどは洗濯をお願いします。
○CD、DVD、本(状態の良いもの)
○アクセサリー※それぞれ透明な袋に入れて下さると助かります。
○ぬいぐるみ(新品)
○手作り作品
《募集していないもの》
・犬猫トイレ、ケージ
・上記以外の衣料品
*その他はご相談ください。
《物資送付先&受取期間》
品物を送って下さる場合は、送り先をお知らせしますので
必ず、お名前とご住所を記載して下さい。
また受取場所の都合上、送付は下記期間に限定させていただきます。
送付の際はご注意お願いします。
10月13日(火)~10月23日(金) 時間指定無し
物資送付&フリマに関するお問合せは、
小林までお願い致します。
ご協力よろしくお願いいたします。
================================
【いぬ親会での流れ:わんこ編】
①いぬ親会は屋外で開催しておりますので、いぬ親募集中のわんちゃんと
お会いになりたい方はどなたでも自由にご参加いただくことができます。
ちばわんボランティア・スタッフは黄色いバンダナと名札をつけておりますので
どうぞご遠慮なくお声をかけて下さい。
また、いぬ親募集中のわんちゃんのそばには預かりボランティアが控えておりますので
わんちゃんについてのご質問も受け付けております。
②気に入ったわんちゃんがいましたら、お申し込みアンケートにご記入の上、
ボランティアにお渡し下さい。
(前日までにメールでアンケートを送信してお申し込みいただくこともできます。)
・アンケート送信先:担当
③アンケート内容を拝見し、お話させていただきます。
④原則として一両日中にお返事の連絡をさせていただきます。
⑤ご縁が成立した場合には、後日、こちらからご自宅までわんちゃんをお届けし、
約1ヶ月のお試し生活に入っていただきます。
お届けの際に、書面での譲渡契約書を交わします。
※ワクチン・不妊手術代など保護犬にかかった費用は、家族になる
いぬ親さんにもご負担をお願いしています
================================
【お願い】
①わんちゃんを保護した、飼い主を失ったわんちゃんがいる、などいぬ親さんを
探したいわんちゃんがいる場合は、まず、「こんなときどうする?」をお読み下さい。
いぬ親会当日の一般飛び入り参加は受け付けておりません。
★こんなときどうする?
②会場は、ノー・リード禁止です。
会場付近は、わんちゃんたちの散歩コースでもあり、
休日にはたくさんのわんちゃん連れの方がいらっしゃると思います。
いぬ親会参加わんこも怖がりな子などもおりますので、
事故防止のためわんちゃん同士のガウガウ(ケンカ)などないようにしてください。
今後も問題なくいぬ親会を続けられるよういぬ親会の妨げにならないようにご協力
お願い致します。
③わんちゃんにおやつ等をあげる時は、必ずスタッフに確認して下さい
================================
※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。
お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。
= それぞれのわんこの募集要項がありますのでご確認下さい =
★ゆったりのんびり、シルバーわんこ
★子犬
★成犬オス
★成犬メス
★募集掲載お手伝い・子犬
★募集掲載お手伝い・成犬オス
★募集掲載お手伝い成犬メス
【参加予定わんこ】
【1】 ウォーリー
オス 1歳未満 13キロ

【2】 ベアー メス 推定7~8歳 28.2キロ

【3】 ミッキー オス 9歳 14キロ

【4】 不参加となりました。
【5】 天花(はるか) メス 推定5~6歳 9.5キロ

【6】 笑麻(エマ) メス 推定1~2歳 10キロ

【7】 リル メス 推定8~9歳 推定10キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【8】 ユリ メス 推定8~9歳 推定25~30キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【9】 リク オス 推定8~9歳 10キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【10】 バロン オス 推定5~6歳 25キロ
※いぬ親会参加のお手伝い・山梨わんこ

【11】 ベスパー メス 推定2~3歳 13キロ

【12】 おんじ オス 推定10歳以上 4.4キロ

【13】 かずおちゃん オス 推定5~6歳 6.4キロ

【14】 イオス オス 推定5歳 4.8キロ

【15】 レオ オス 推定2~3歳 7キロ

【16】 はれるん オス 推定7歳 10キロ

【17】 にこ 推定1歳 7.6キロ

【18】 幸 メス 推定5~6歳 12キロ

【19】 エレナ メス 推定1~2歳 10キロ

【20】 えくぼ メス 推定5~6歳 24.5キロ

【21】 アン メス 推定1~2歳 7.8キロ

【22】 チェリー メス 6歳 4.4キロ

【23】 初雪 メス 推定1歳半 9キロ

【24】 みたらし(みってぃー) オス 推定10ヵ月 14.9キロ

【25】 ごまようかん(ごまちゃん) オス 推定10ヵ月 12.5キロ

【26】 フランツ オス 推定10ヵ月 14キロ

【27】 沢(さわ) メス 推定8ヵ月 8キロ

【28】 聡(さと) メス 推定8ヵ月 9キロ

【29】 緩(ゆら) メス 推定10ヵ月 9キロ

【30】 キャララ メス 10歳以上 20キロ

【31】 不参加となりました。
【32】 ぷりん オス 推定1~2歳 キロ

【33】 ピスガ メス 推定1~2歳 10.2キロ
※13時から参加予定

【34】 ほの メス 推定4ヵ月 5.2キロ

【35】 ひめ メス 2歳 7.6キロ

▲
by chibawan
| 2009-11-01 11:00
| いぬ親会
1
ちばわんの定例いぬ親会(第3日曜日)開催の案内です。
検索
カテゴリ
全体いぬ親会
ねこ親会
里親会
第8回フリマ
第10回フリマ
第11回フリマ
第13回フリマ
第14回フリマ
第15回フリマ
第16回フリマ
第17回フリマ
第18回フリマ
第19回フリマ
第20回フリマ
第21回フリマ
チャリティフリマ
イベント
その他
お知らせ
バナー
未分類
以前の記事
2016年 12月2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2004年 11月